2022年1月31日 (月)

2台ピアノによる即興演奏のこと

 1月30日に行われた即興ピアニスト照内央晴さんとの2台ピアノによる即興演奏@クラシックス、お運びお聴きくださりありがとうございます。

Img_7526


2台ピアノの即興は生まれて初めて。今回は、照内さんの胸をお借りするつもりで臨んだライブでした。
まったく何の打ち合わせも、当然リハーサルもなく、お昼前にカフェで待ち合わせをして、一緒にお昼を食べて、たわいもないことを話して会場入り。

クラシックスではマスターの横田さんがセッティングしてくださる2台のグランドピアノの様子をどきどきしながら拝見して、少しだけピアノたちに挨拶をしてライブが始まるのを待つことに。

その時、照内さんがピアノを吹き始めたのです。
え、ピアノを拭く?鍵盤だけではなく、ピアノ全体をていねいに、優しく。
この人は、本当にピアノを大切にしているのだ。

何十年も関わってきているはずのに、2台ピアノが合わさった時、その曲線の美しさを今日初めて気づき、自分が伝えたい思いを音楽にして送り出しくれる一番の理解者であるピアノを、わたしはなんとぞんざいに扱ってきていたのだろう。
演奏が始まる前に、頭はピアノのことでいっぱいになっていました。

Db84a49d81094673bb50fabfa2f182f1

演奏が始まり、ピアノのこと、そして妙に閑散とした人気のない渋谷の情景を思いながら、照内さんの音と向き合い、すれ違い、混じり合いながら、気づけばあっという間に40分が過ぎていました。

休憩中にお客さまとお話しをする中で、急に歌いたくなったのですが、如何せんわたしはリアルなうたは歌えません。それでも後半、照内さんと組み合いながら頭に聴こえてきた何かを必死に歌っていました。今思い起こせば、あれはグレゴリオ聖歌とカルミナブラーナだったと思います。
きっと、即興演奏のスキルにはご法度なことをいっぱいやっちまい、やりたい放題の即興演奏でしたが、照内さんのお力に支えられて、二人で描いた80分の情景をお客さまにお届けできたのではないか。そうでありますように。

照内さん、クラシックス横田さん、本当にありがとうございます。

またいつか、照内さんとご一緒できる日がくるように精進せねばと思いつつ、今日のピアノプレイは、自分のピアノソロにも繋がる流れだという手応えがありました。

Ac79e046400f4882b5c6da18c19d3120

2021年12月 7日 (火)

Eternal flame 『Memoria eterna 〜永遠の記憶〜』コンサート

ふたりの熱い音楽の炎と、魂が揺さぶられて生ずる炎。
それは、燃え尽きる炎ではなく、決して消えない光。

日時:2022年1月10日(月・祝)
   14:00開場/14:30開演
  (1回上演に変更となりました)
会場:Hall 60 ホール・ソワサント
   東京都渋谷区神宮前6-34-14
   地下2階 原宿表参道ビル
   明治神宮前〈原宿〉駅から徒歩1分
チケット:前売5000円/当日5500円
予約・お問合:
   dolci_accenti@yahoo.co.jp (アン・メサージュ)
   03-5944-5157 (オフィスサワイ)
主催:アン・メサージュ
協力:オフィスサワイ
イベントページ:https://fb.me/e/1uLRakQba
出演:Eternal flame エターナル・フレイム
   高橋美千子(soprano)
   shezoo (composer, pianist)


Eternal flameは、こちらから無料視聴いただけます。



🔥Eternal flame エターナル・フレイム🔥
ソプラノ高橋美千子とコンポーザーピアニストshezooによるデュオユニット、Eternal flame。
出会いは、高橋がアンサンブル・プラネタの歌手、shezooがアウラの編曲家として活動した時期に遡る。ふたつの姉妹関係にあるアカペラグループを通して互いの存在を強く認識しながらも、高橋は演奏活動を深めるため渡仏、shezooはメディアへの音楽制作、ライブシーンでの活動、それぞれの道を歩んでゆく。
コロナ禍の2020年、高橋はshezooの作品「Moons」に感銘を受け自身の古楽ユニット《たまひび》で歌い、shezooは高橋の舞台映像を見て衝撃を受ける。
2021年。shezooがバッハのマタイ受難曲をベースに今の世界を描く「マタイ受難曲2021」の上演を通してのやり取りから、互いのデュオへの可能性を模索し実現した横浜エアジンでのデュオライブ。ここで2人はこれまで感じたことのない大きな共鳴を互いに受けることとなる。
shezooのピアノが描く壮大な世界観に支えられて、古楽、現代、民族音楽、オペラと幅広く歌う高橋の表現がshezooの歌曲、さらには器楽曲までにも命を吹き込む。2人がなし得る全ての世界を「永遠の炎」「闇を照らす智慧の光」にたとえ《Eternal flame》と名付けた。
Photo_20211207211701 Photo_20211207211702

2021年2月 5日 (金)

「マタイ受難曲2021」配信のお知らせ

Ogimage_20210205221201
プレミア配信チケット
マタイ受難曲2021
日時:2021年2月21日(日)14:30配信サイト開場 / 15:00開演*
視聴チケット: ¥3,500(税込)
販売開始:2021年2月6日(土) 0:00
視聴期限:2021年3月7日(土) 23:59
ライブ配信時間:150分予定(変更になることもございます)
問合:GardenNotes Music@c:gnmusic
ご購入〜配信予定日当日までの流れ:1.チケットのご購入 →2.ご購入確定メールの送信→3.当日、ライブページにアクセス
*マタイ受難曲2021、2月21日(日)公演のみの配信となります。
**チケット購入ページは、発売開始の2月6日0時以降に公開となります。

「マタイ受難曲2021」 2/20公演の時間が変更になりました!


2x80 2x80_20210105011201


「マタイ受難曲2021」は、2013年から、作曲家でピアニストのshezooが、クラシック出身ではない、そのジャンルでの魅力に溢れる歌手、プレイヤーと共に、この作品の上演の準備を重ねてきました。


バッハが作曲したマタイ受難曲は、キリストが受難を迎える様を描いた情景の中に、あまりにも美しい音楽が溢れた作品です。

今回はその原作案から、神の見えない手に翻弄される今の社会を生きる私たち一人一人こそが受難者であることに目を向け、新たなプロットで展開します。
案内役であるエヴァンゲリストには、原作指定の歌手ではなく、二人の実力派女優を配し、日本語でストーリーをお届けします。

なお、遠方の方、外出が難しい方にもご視聴いただけますよう、配信もございます。

2月20日がどのような世界になっていたとしても、しっかりと感染防止策をして、ご堪能頂けるものを創って参ります。

🍀
日時:2月20日(土)16:15開場、17:00開演(時間が変更になりました!)
   2月21日(日)14:15開場、15:00開演
料金:前売4,800円、当日5,300円(全席指定、税込)
予約:岩神六平事務所 
   イープラス 
※5歳以下の入場不可
※客席は150名以下(定員の半分以下)での公演とし、前後左右1席ずつ空けた配席となります。新型コロナウイルス感染症防止対策を講じての開催となります。
配信:プレミア配信チケット
マタイ受難曲2021
日時:2021年2月21日(日)14:30配信サイト開場 / 15:00開演*
チケット販売:https://twitcasting.tv/c:gnmusic/shopcart/49963 **
視聴チケット: ¥3,500(税込)
販売開始:2021年2月6日(土) 0:00
視聴期限:2021年3月7日(土) 23:59
ライブ配信時間:150分予定(変更になることもございます)
問合:GardenNotes Music@c:gnmusic
ご購入〜配信予定日当日までの流れ:1.チケットのご購入 →2.ご購入確定メールの送信→3.当日、ライブページにアクセス
利用ガイド:https://twitcasting.tv/img/shop/premier_listener_guide_202012.pdf
*マタイ受難曲2021、2月21日(日)公演のみの配信となります。
**チケット購入ページは、発売開始の2月6日0時以降に公開となります。
[出演] 
西田夏奈子(エヴァンゲリスト、語り)
千賀由紀子(エヴァンゲリト、語り)
石川真奈美(歌)
松本泰子(歌)
行川さをり(歌)

Noriko Suzuki(歌)
shezoo(指揮・ピアノ)
西田けんたろう(ヴァイオリン)
中瀬 香寿子 (フルート)
寺前浩之(バンドリン)
土井徳浩(クラリネット)
田中邦和(サックス)
佐藤 桃(チューバ)
木村秀子(キーボード)
酒井康志(ボーカロイド・オペレーション)
※ 「VOCALOID(ボーカロイド)」および「ボカロ」は、ヤマハ株式会社の登録商標です。
※出演者は変更となることもございますので予めご了承下さい。
[スタッフ]
企画・編曲・音楽監督:shezoo
舞台・進行:岩神六平&小川裕
PA:幅野 幸美
配信・録画・録音:きのえつよし(GardenNotes Music)
照明:三嶋聖子 
写真:永島麻実
デザイン:鈴木麻衣

企画・編曲・音楽監督:shezoo(シズ)
主催:岩神六平事務所
共催:(公財)江東区文化コミュニティ財団 / 豊洲文化センター
制作協力:ジャムライス
制作協力:横浜エアジン うめもと實

2021年1月 5日 (火)

2021年が明けました

Img_0354

昨年は、カズオイシグロさんの「わたしを離さないで」、草なぎ剛さん主演の映画「ミッドナイトスワン」にずっと揺さぶられていました。
トドメは大好きな人が「shezooちゃんは給水塔が好きだから」と送ってくれたクリスマスプレゼント、フジモトマサルさんの「二週間の休暇」。


生きることの意味を考えていた一年でした。


そして今年、2月に上演するバッハのマタイ受難曲に新たなプロットを織り込んだ「マタイ受難曲2021」には、そんな思いをたくさん込めて🍀