« お知らせ | トップページ | 永遠はないということ »

2014年10月12日 (日)

21041013 夜の音楽『横浜国際なんでも音楽祭2014<秋> 』

-夜に相応しい音楽ではなく、夜に内在する音楽を探し求めて-

141013_
陽の当たる朝が“生”のイメージであるならば、暗闇を抱える夜は“死”の象徴なのだろうか。
夜、その暗闇の中は、生と死を行き来するエネルギーのふきだまり。
シニフィアン・シニフィエ@エアジンの演奏で魅了したsaxの加藤里志さんと、今回は夜に在るほんの少しの光を集めたプログラムで夜の音楽をお届けします。
連休最後の夜、妖しくて美しい夜へ。
夜の音楽『横浜国際なんでも音楽祭2014<秋> 』
日時:10月13日(月祭)7:30pm開演
出演: shezoo(piano) & 加藤里志(sax)
料金: 前¥2500 当日¥3000 学生¥1500
曲目:シューベルト/冬の旅    
   ピアソラ/アヴェ:マリア    
   フォーレ/エレジー    
   ワイル/ユーカリ 他

« お知らせ | トップページ | 永遠はないということ »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 21041013 夜の音楽『横浜国際なんでも音楽祭2014<秋> 』:

« お知らせ | トップページ | 永遠はないということ »